2025-09-02 - 2025-09-08
読んだ記事
Docker Hubレート制限解除だけじゃない!Pull Through Cache, Repository Creation Templateで実現するEKSイメージプル戦略 - MonotaRO Tech Blog
DockerHub向けのPull Through Cache事例、意外に見つからないのよね
快適なエンジニアリングライフ実現するための ワークもとい会社ハック / Work Hacks for a More Comfortable Engineering Life - Speaker Deck
デカい会社は大変だな...
弊社、デカいけどこの辺はあんまり困らない
Google日本語入力の思い出:クラウド変換のいま | Jun Mukai's blog
おもしろ
「いま」とか「きょう」とかで変換掛けることも多いので、中の人達は大変なんだな
日米韓、「北朝鮮IT労働者に関する共同声明」を公表。身分を偽って業務を受注しようとする人物に注意を - INTERNET Watch
フルリモートのリスク、実はコレなんじゃないかな...
AWS CloudFront Deep Dive | By Joud W. Awad | Medium
詳しくてよかった
GitHub の Immutable Releases を有効にしてセキュリティインシデントを防ごう
github releasesがImmutableになるのは嬉しい
リソース効率で考えるアーキテクチャ設計:機能要件を超えた技術選定の本質
クォータは良い視点だと思う
良いアーキテクトはコストも性能もセキュリティもおろそかにせず、一見スタンダードなアーキテクチャを選択する
選択した理由が大事
組織設計の“ひずみ”によって生じた問題は開発現場だけで解決することはできない - mtx2s’s blog
面白かった
本も読みたい
家業「テキストエディタ」。EmEditor開発者は、息子の決意を初めて聞く【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
いい話だった...
異世界JavaScript
JScript、滅んでくれてよかった...
「レガシーコードを任されるのは、エンジニアにとって光栄なこと」30年以上も依頼が途切れない、uzullaの仕事術 - Findy Engineer Lab
uzullaさんの書いたslim phpの記事でPHPそのものも学んだのよなー
【海外記事紹介】Unixの共同開発者ブライアン・カーニハン、RustやLinux、LLMについて大いに語る - TechFeed
カーニハンさん、83歳で現役か!すごい
3Dプリンターの住宅について「遮音性が完璧、コスパが良い」などが挙げられるが気になることも「短期ならいいけど長期所有するようなものではない」 - Togetter トゥギャッター
将来的にはこっちになると思うけど、その前に水害対策かなー
読んだ本
書いた
その他
#週報
<2025-08-26 - 2025-09-01
2025-09-09 - 2025-09-15>